prev next

「不安が強い」症状について、4152件の健康相談が寄せられています。

※部位を選ぶと症状が選択できます
26歳
男性

いくら寝ても眠気が取れない

睡眠を取っても眠気が取れない
気持ち良く起きたのに朝ごはんを食べるとすぐに眠たくなる
食後の眠気が酷い
理想は4〜5時間睡眠にしたい
したい仕事が多いので眠気... (続きを見る)
        



20歳
女性

生きる事に対して恐怖を感じます。

いつから・原因が全く分かりません。
分かるのはかなり前から少しずつおかしくなってきている事です。
高校時代で気になったのは、大勢の人の中(人の密度が高い部屋)... (続きを見る)
        




17歳
男性

しっかり寝てるのに朝起きれない。

5月から受験対策塾に通うようになり、最初の2、3週間は何もなかったが、ここ1ヶ月は受験に対するプレッシャーで毎朝起きるのが辛く、1日が始まるのがとても怖いです... (続きを見る)
        


13歳
子ども(男子)

子供のメンタルへの対応

中2男子。小4の時にイジメがきっかけで、3ヶ月学校に行けなくなりました。少しずつ回復しなんとか学校に行けるようになりましたが、友達も少なく、家にこもりがち。最... (続きを見る)
        


22歳
女性

悪夢障害?睡眠がとれません

元々夢をほぼ毎日見る方なのですが、一週間と少し前くらいから、内容はバラバラで毎日悪夢を見ています。
最初はそんなに気にならなかったのですが日に日に寝付きも悪く... (続きを見る)
        


22歳
女性

対人恐怖症と摂食障害ではないかと思います

・人が怖い。
特に明るくておしゃべりな人や一緒に過ごす時間が長い会社の同僚などは「仲良くできて当たり前と周りの人は思っている」と考えてしまい、上手くやらなけれ... (続きを見る)
        




23歳
女性

周りが自分の悪口を言っているかもしれないと不安になる

先日うつ状態とこちらで診断していただき、心療内科を受診しました。気分の浮き沈みが激しいこと、1日のうちに何度も不安になることを言い、パキシル10mgを処方して... (続きを見る)
        


16歳
女性

妊娠の可能性と人工妊娠中絶の検討

アプリで月経の記録を付けているのですが、予定から10日過ぎても月経がありません。初潮は5年前で、生理周期は安定しているほうです。環境の大きな変化で5日ほど予定... (続きを見る)
        


23歳
男性

社会に馴染めるようにして欲しい

・相手の気持ちが分からない
・他人に対する関心がない
・表情がうまく作れない、他人と比べて感情が平坦すぎる気がする
・発する言葉を選びにくい、すべき言葉よりも... (続きを見る)
        
その他の症状: 気が滅入る・憂鬱である




33歳
女性

体重減少と体のほてりが強いです

4ヶ月ほど前から強いストレスがあり、体重がいつの間にか4キロほど減っていました。
ここ1ヶ月ほど、急に涙が出たり左の肩甲骨付近の痛み、左肋付近が痛み出しました... (続きを見る)
        


24歳
女性




20歳
女性

憂鬱感 過食 夜寝れない 過眠 感情の起伏

仕事前や人に会う前になると涙が出てきたり過呼吸を起こしたり、基本気分は憂鬱で何でも無い時に涙が出てきたり涙もろくなってみたり、自分で感情のコントロールができな... (続きを見る)
        


22歳
女性

不眠や頻尿、肩こりなどの不調が続く

不眠症
(夜眠くてもねれない
昼間気絶したように寝るときが多々ある
寝る時不安が押し寄せた(物事がうまく進まないことやお金のこと、責められた言い方をされるとつ... (続きを見る)
        


25歳
男性


24歳
女性

全体的な身体の不調が続いています

こんにちは。
身体の不調が続いている為、受診した方がいいのか悩んでいます。
20歳の頃から倒れるまではいかないのですが、頻繁に過呼吸になるようになりました。
... (続きを見る)
        


41歳
女性

寝る時、途中で起きた時に何か食べてしまう

寝る時になるとお腹も空いていないのに食べてしまうんです。体重も減らしたいのに食べないと寝れないんです。睡眠薬も効かない位で起きては食べ、を繰り返して、食べた後... (続きを見る)