半年くらい前から 月に一度くらい 食後に痰を結構出す様になり 本日朝食前にも痰が絡み何度も出しました ...
80歳・高齢者女性の健康相談
半年くらい前から 月に一度くらい 食後に痰を結構出す様になり 本日朝食前にも痰が絡み何度も出しました 今日は内科受診だった為先生に聞いたら滑舌が衰えて来てるかも?と食事前に水分を取り食事中にも水分を取りゆっくりたべなさいと言われました 滑舌を良くする為 パンダの宝物といったりパ行を言ったりすると良いと 帰宅後2、3回程また痰を出しました 薬を飲むと履いてしまい 横にならせていますもう一度病院に行った方が良いでしょうか?
相談日:2018/09/05
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
痰が出る・からむこの相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
ツムラ建中湯エキス 顆粒 球形吸着炭細粒分包2g ケイキサレードドライシップ セノシンド錠 エブランチル アリナミンF糖衣 レントルミン マイスリー フェブリク リーゼ コニール リマプロストアルファデスク メコバラミン ボノテオ
この相談の目的
処置、対処法が分からない
高齢者女性・80歳
身長 148cm・体重 45kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
慢性腎不全はだいぶん悪いのでしょうか。 もしそうであるなら意識がボーとすることはあると思います。 食後の吐き気、嘔吐もあると思います。 これによる滑舌の悪さなら訓練ではよくならないと思いますが、 異常の点について主治医に聞かれたらいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
腎臓内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
月に1度くらいなので病的なものではないという判断をされたのでしょうね。 呼吸内科を受診して、相談なさってみてはいかがでしょうか。 なお、滑舌が衰えているというのは、抗不安薬であるリーゼの副作用かもしれません。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。