現在花粉症で、微熱があり、脚の関節痛があります。微熱を下げる方法。
37歳・女性の健康相談
水曜日から37〜37.4°までの微熱と悪寒があり、その日の午後にかかりつけの医院を受診しました。昨年の今頃も同じような症状での受診記録があり、風邪と診断され納得し、シタフロキサシン錠、マルスチン錠、カロナール錠を処方してもらいました。処方された薬をちゃんと飲んでるのですが、未だに37?37.3°まであります。熱のせいか木曜日あたりから脚の関節痛があります。もう一度同じところを受診して相談したらいいのか、セカンドオピニオンを受けた方がいいのか判断がつきません。症状から新型コロナウイルスの可能性は低いと思いますが、微熱が下がらないと出社出来ません!どうしたら良いでしょうか。
相談日:2020/03/29
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
シタフロキサシン錠、マルスチン錠、カロナール錠
この相談の目的
受診の必要性が分からない
セカンドオピニオン
処置、対処法が分からない
女性・37歳
身長 163cm・体重 49kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
便がなかなか 原因がわからないまま治らず、熱も37.5℃を下がらないため出社できないという状況になってしまってるようですね。それ以外の症状では、関節痛ということでしょうか。 関節が腫れたり熱を持っていたりしませんでしょうか。 関節に炎症がある所見、つまり腫れたり熱を持っていたりする場合には、熱の原因が関節炎である可能性も考えられます。例えば膝には、「偽痛風」という、痛風に似た関節炎が起きます。これは痛風のように尿酸値の上昇とは無関係で、鎮痛剤を飲んだりすることで炎症を抑えることができます。また偽痛風ではなくても、本当に細菌による化膿性関節炎や 別の 関節性もあります。 現在、 咳や喉の痛みなどの上気道症状はあまりないのでしょうか?そういった症状がなければ、 感冒や 新型コロナウイルス感染症の可能性は確かにあまり高くなく、一度整形外科を受診されて関節を見ていただくとよろしいのではないかと思います。ただ関節の痛みは、例えばインフルエンザなどでも出ることがありますので、そもそも関節が原因ではなく2次的なものという可能性はありえます。 現在抗生物質を処方されているようですが、新型コロナウイルス感染症もだいたいの急性上気道炎も抗生物質はあまり効果が見込めません。しかし自然と改善する可能性もあると思います。 熱が下がらない限りはやはり出社せず、自宅安静が必要となるかと思います。症状の改善に乏しい現状では、明日になっても熱が下がらず関節の痛みがあるようであれば、整形外科受診もご検討いただければと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
関節痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科
「微熱がある、悪寒がする、足がだるい、脚が痛い」などの各種症状を認めていますうえに、「水曜日から37?37.4°までの微熱と悪寒があり、その日の午後にかかりつけの医院を受診しました。昨年の今頃も同じような症状での受診記録があり、風邪と診断され納得し、シタフロキサシン錠、マルスチン錠、カロナール錠を処方してもらいました。処方された薬をちゃんと飲んでるのですが、未だに37?37.3°まであります。熱のせいか木曜日あたりから脚の関節痛があります。」などと詳細に記載されています症状や状況から推察をさせていただきますと、風邪という診断で処方された3種類の薬剤では改善に至っていないということですから、処置、対処法を知りたいについては、何よりも処方変更をしていただくべきだと思います。特にシタフロキサシン(スタフロキサシンのことだと思いますが)というニューキノロン系抗生物質からペニシリン系あるいはセフェム系、あるいはマクロライド系抗生物質への変更をしていただくべきだと思います。 そのため、病院受診の必要性を知りたいについては、極めて高いと思われます。別の医療機関を受診するよりは、同じ医療機関を受診して改善がないことを伝えていただくべきだと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
発熱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。