下肢静脈瘤血栓+コロナ影響。喉痛み倦怠感+コロナ
69歳・高齢者女性の健康相談
3/13頃から喉がヒリヒリ痛、喉奥中央にお米を潰したような赤いつぶつぶ出てきた。軽い倦怠感、咳は殆どない。鼻水無し。花粉症と軽い喘息で鼻と気管の通り常時スッキリせず。明日受診予定だが以下を踏まえてご相談希望です。 2/17夜微熱3、9喉違和感。軽い倦怠感。2/19a受診、インフル、x線、胸の音異常なし。のど少し赤い、風邪と診断。 夜だけ熱感3ー4日続くが微熱治る。 27日b受診、倦怠感続くため。血液白血球、炎症反応、酸素濃度異常なし。コロナではないと断言。風邪名残の倦怠感と言われる。 その後倦怠感だけ続くが3/5に、2/26からいつのまにか医師a指示で花粉症薬が10mlから20mlに変更されていたのに気づき、服用を中止、ダルさ取れる。 その後また3/12喉痛み、軽い倦怠感。 今回は花粉症薬は服用していない。前回と喉の痛みが違う。首の後ろが張る。23:00 、36、4度。冴えない。午後36、6度 手洗い、消毒、マスク厳守、人混みに出ず 他人との接触は医者、薬局、近所の短時間買い物のみ。.医師に問題無しと確認した後に娘孫が2回1泊。 13日からは外出せず。 ○調子が悪い度に受診するのは避けるべきか迷うが不安。 ○孫の世話接触をどこまで制限したら良いのか。 ○3/11受診、太腿の小さな血栓は炎症が引き次第手術予定。コロナに特に注意が必要か。 ○自分自身、不安症になっている気もする。 ○考えすぎて病気を作っていると夫のイライラが昂じている ご回答よろしくお願いします。
相談日:2020/03/15
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が感じているその他の症状
低体温である 動悸がする・息が切れる 脈が乱れる 夜におしっこで起きる 抜け毛・脱毛 耳鳴りがする 聞こえにくい・難聴(両耳) 鼻づまり 口が乾く 口が臭う 首のこり 肩こり おならが出る 足がつる 膝が腫れる 膝が痛い 肛門からの出血 肛門にできものがある ストレスを感じる 新型コロナウイルス(新型肺炎) (全てをみる)この相談者が服用している薬
気管支喘息吸入薬、骨粗しょう症薬、ドライアイ目薬、痔の薬
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
高齢者女性・69歳
身長 161cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
喉の痛みや違和感などそして体のだるさつまりは倦怠感など続いているようでも辛い状況だと思います。 この時期は新型コロナウイルス感染症も全国各地で流行しており その診断と鑑別に悩ましいところであると思います。正直医者も現在のコロナウイルス感染症がどこまで流行しているのか、そしてどこまでが風邪でどこからがコロナウイルス感染症なのか誰も明確な 線引き はできていないというのが現状ではないかと思われます。 ただし風邪はやはり、それほど長引かないことが多いというのが一つ前提にあります。もちろん 風邪が長引くこともありますけれども、新型コロナウイルス感染症は通常の風邪よりも体のだるさや呼吸困難などが強く出ると言われております。また発熱も長引く傾向があり、インフルエンザと似たような結果になることがありますが、逆にインフルエンザほど高熱にならないことも ポイントかもしれません。 血液検査をされて炎症反応を上がっていないということですけれども、コロナウィルス感染症はそもそもウイルス感染なので、血液検査での炎症はそれほど高くはならない可能性があります。ただ、レントゲン検査にて肺炎像を呈することが多いと言われており、コロナウイルス感染症もこじらせた場合にはレントゲンで肺炎像が出てくるものと思われます。よって現在レントゲンは正常であったという点からは、通常の風邪が長引いているという可能性が最も高いとは思います。 けれども、コロナウイルス感染症を完全に否定できるわけではありません。 PCR 検査で新型コロナウイルス感染症診断することは可能なようですが、報道でも言われているように、まだまだインフルエンザのように簡単に検査することが困難な状況であると思います。 現時点では自宅安静な妥当であろうと思います。ただ長引いてやはりお辛いということであれば、その都度医療機関を受診され、必要に応じて血液検査やレントゲン検査は取ることが望まれると思います。 またお孫さんの世話に関してですけれども、ご自身 の症状が治まっていない場合には、やはりお孫さんとはできるだけ接しない方が宜しいかと思います。 コロナウイルス感染症ではなく、通常の風邪であっても、 お孫さんに移る可能性というのはあり得ます。感染対策をして悪いことはひとつもありません。 お孫さんと十分 接することができなかったりすることも日常生活の制限も大きいものと思われますけれども、こういう大変な時期でありますので無難に用心しておいた方が宜しいかと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
感冒
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 小児科, 精神科・神経科, 神経内科
症状が多岐にわたり、はっきりしませんから、かかりつけ医に受診です。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, リウマチ科, 外科, 整形外科
内科受診をお勧めします
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
内科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「毛が抜ける」の症状を診てくれる病院・クリニック
「耳鳴りがする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻がつまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「声が枯れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「口が臭い・口臭がする」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がつる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝が腫れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肛門から血が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。